CCU勤務(ICUでも特に、循環器、心外系)の方に
- 2016/04/23 00:41
- 2,958アクセス
- 8コメント
現在ICUに勤務して2年目になります。
一年経ち、仕事にも少しずつ慣れてきたところです。
そんな私ですが2年目に入るなかで一つ分かったのが、循環器系にとても興味があるということです。
現在ICUという環境にいるのですが、
わたしの病院はICUが二つあり
循環器系の患者様はまた別のICU/CCUに
行くため、心筋梗塞や大動脈解離、重症不整脈といった患者様はほとんど入室されません。
その為、心電図も解読は苦手(基礎的なことのみ)ですし、ガンツも見たことありません。
PCPSはたまに導入されても
IABPはまれです。カテ対象患者も入室されません。
ICUに入り、循環器はすべての基礎だと痛感するなか、自分のスキル、知識不足に情けなく思います。
循環器系出身の先輩方が何人かいますが、心電図も細かく読めたり、薬剤の使用時もかなり頼りになります。
自分もいつか、CCUなどの循環器メインの集中治療室への異動希望を出すつもりです。
そこでですが、循環器系のユニットで働かれてる方でお勧めの本、出来れば現場で役に立つ実戦向きの参考書等教えていただけたらありがたいです
(基礎的な本は先輩方や、1年目で10冊以上購入しました)
個人的にはICU3年目のノートみたいな
すごく分かりやすい、現場で知りたい知識が乗ってる本が読みたいです。
よろしくお願いします

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル